News!

2024-01-09 00:00:00

あけましておめでとうございます

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます

2023-12-06 00:00:00

間もなく完成

白井市の施設です。外構工事を残すのみとなりました。

DSC_2540.JPG

お施主様のご希望で白い屋根にしました。

汚れは多少心配ですが、、グレーの外壁と白のサッシで明るい感じになりました。

コスト重視、無駄のない超シンプルな形の建物です!!

2023-10-24 00:00:00

下地材を仕上げに

建材の価格が高騰していますね!

今回の施設は、下地材の合板をそのまま仕上げとしてしまうことにしました。

DSC_2464.JPG

 

石こうボード下地の場合は、棚などの取付の場合に釘やビスなどを打てる場所が限定されてしまいますが、このように全面木材仕上げの場合は、どこでも好きなように棚やレールなどを設置することが出来ます。

ローコストにもなり、倉庫やガレージなど機能性重視の内装に採用すると良さそうですね。

2023-10-09 00:00:00

検査が続いています

先週末、またまた中間検査でした。

こちらは松戸市の鉄骨3階建て、1階が事務所、2~3階が共同住宅(ワンルーム)です。

基本設計から参加し、確認申請と省エネの届出を行いました。

DSC_2393.JPG

 

中間検査の主な内容は、配置や接道の確認、柱や梁のサイズや接合状況の確認、柱間距離の確認、建物高さの確認です。

目視や測定の他には、基礎配筋状況について写真の確認や工事内容についての聞き取り、ミルシート(鋼材検査証明書)の内容確認などが行われます。

今回は、鉄骨の建て方が終わり3階床デッキが完成した時点で検査が受けられるよう検査申請を行いました。

工事の進捗状況に合わせて、検査申請書の提出や検査日予約が必要なため、スケジュール調整が重要になります。

DSC_2409.JPG

 

無事、検査に合格したので、中間検査合格証が交付される予定です。

2023-10-02 00:00:00

中間検査

江戸川区で建設中の鉄骨3階建て、倉庫兼事務所です。

中間検査に立会いました。

DSC_2375.JPG

 

他の設計者様が基本設計した建物で、申請のお手伝いから参加させていただきました。

最高高さ10mを超えているので、中高層の申請が必要でした。

その他、地区計画の届出、確認申請を行いました。

規模的に届出は不要でしたが、省エネの適合性検討もいたしました。

DSC_2365.JPG

 

高さ10mを超えてしまうと、近隣説明や日影の検討が必要になってしまいます。

 

ちょうど9m90cmなどでおさまると良いのですが、、なかなか難しいです。

1 2 3